メニュー 閉じる

産休3年よりも在宅支援した方がいい気もする

半分フリーの様な仕事をしていると、会社にいる意味が分からない時がある。
結果として上がっている物がちゃんとしていればいいのなら、色々な事に煩わされない、家での仕事の方が早い。疲れたら仮眠出来るし(笑)

というか製造業や農業以外のオフィスワークで、会社に縛られないといけないものってそんなにあるのか?

皆携帯持ってるし、スマホなら外出先でも十分データのやり取りができる。サーバ設置だって安くなったし、クラウド化もやりやすくなったし。

営業だって会社にいる必要性ってないよなあ。業務報告を、週一くらいすればいいわけで。

部署間のやり取りだって、昨今はメールでしょ?会社に居るか家に居るかの違いだよなあ。

「ミーティングしたいんで」と言われて行くと、「え?そんなんメールとスカイプでいいじゃん」って事が多いしね。大体、会議をやりたがるけど、堂々巡りをした結果、とりあえずやってみましょうとかが多いんだよねえ、結論として。意義のある会議なんてそんな無いよなあ。会議って、不安材料を洗い出して、叱咤激励とかそんなノリだよねえ。

そんな訳で、産休を義務づけるより、在宅支援をした方がいいと思うんだが。勿論、嫁が妊娠した場合も。

これなら旦那も家に居られるよね。家で仕事すればいいんだし。

こうゆう事を求めている女性って、大概はオフィスワーク中心でしょ?だったらなんとかなる気もするんだがなあ。

産休在宅期間も、会社としての保証はする。旦那は全部が駄目なら週の半分とかは出る。

ただし在宅産休を得るには3年くらいは会社に務める。じゃないと仕事覚えないだろうし、社外秘のものとかに対する忠誠心とか湧かないだろうしねえ。それに仕事を覚えた時点で離職とかも減るだろうしね。

産休在宅に入る時に選べてもいいんじゃないかな?仕事量とか保証とか。仕事量、保証が多い場合は、専属で。逆に少ない場合は他の仕事を受けてもいいとか。

仕事の内容によっては、旦那と嫁が協力しても良いよねえ。個人との契約と言うより家庭との契約とか。まー、なんか色々できそう。

仕事をするって事は会社にいる事とイコールじゃない。なーんかその辺根本的に勘違いしてるきもすんだよねー。

2件のコメント

  1. pink LEMONed

    同意!!
    在宅で仕事しながら育児してただけに、3年離れて浦島太郎になるくらいなら、そっちのほうがいいと思います。

    ただ、祖父母や旦那のサポートなしでは、相当きついかも。
    1歳くらいまでは、授乳=寝不足が当たり前だし、
    歩き出してからは、リードで繋いで放ったらかしにしとくわけにもいかない。

    目をかけ、手をかけが必須である以上、ちゃンと仕事できるのは、夜になり、やっぱり寝不足。
    眠くてイライラして、子供に当たる‥なんてことも。

    仕事量次第ではあるけど、会社に縛られることでON-OFF切り換えてるタイプも多いから、能率は上がらないかも。。。

    • marco_zoo

      理想を言えば産休期間に旦那も育児在宅になれればいいんですけどね。仕事だって家庭内でシェアすればいいと思うのです。
      その辺、行政が指導したり、監視したりできるシステムがあればいいと思うのですよ。産休3年義務化ってなんか放り投げな政策ですよねえ。
      能率に関してはもーなれてもらうしか無いと思うんですよねー(笑)でも、仕事失うよりも全然いいと思うのですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です