#あらゆるiphone、macと写真の共有がしやすくなった「iCloud フォトライブラリ(Beta)」
**iCloud フォトライブラリ(Beta)**が使えるようになったので早速使ってみた。
iPhoneの**写真とカメラ**の**iCloud フォトライブラリ(Beta)**をオンにするとアプリの**写真**を起動すると勝手に同期する。
iCloudとの同期が完了すると他のデバイスで開いても、iCloud上の写真を見ることができるようになる。これ便利。
##Macの新しくなった「写真」
Yosemiteの新しい機能として**写真**が加わった。
インターフェイスはほぼiPhoneの写真と一緒。
##便利ではあるけれど使いづらい部分もある
写真を撮ればそのまま勝手にiCloudで同期してくれるから便利ではあるけど、最初に同期する時は注意が必要。
うちはADSLなのでともかく時間がかかる。そして、自動ロックがオンになっていると同期が止まってしまうので、自動ロックを解除しておく必要がある。
また、同期させると物凄くバッテリーを食う。んで、iPhoneもかなり熱くなるんだよねえ。
初期ではiCloudは5Gまで無料なのだが、ムービーとかをたくさん撮っている人は容量を増やさないと無理だよねえ。
とは言えまだ、β版だから今後その辺も解消されるかも?
ただ、やっぱりいちいち写真を入れる手間が無いので、色んな端末でブログとかかけるのはいいね。