今年はライブ多めで、ついにバレエにまで手を出してしまいましたとさ
先日飲み会で、今年の観劇で印象に残ったのは?と聞かれてぱっと思いつかなかったのでまとめてみた(笑)
なんと歌舞伎座に行ってない!びっくりだよねえ。
でも、国立のが面白いんだよなあ。通し狂言やってくれるし。
1月
国立歌舞伎
通し狂言南総里見八犬伝(なんそうさとみはっけんでん)
五幕九場
発 端(安房)富山山中の場
序 幕(武蔵)大塚村蟇六内の場
本郷円塚山の場
二幕目(下総)滸我足利成氏館の場
同 芳流閣の場
三幕目
(下総)行徳古那屋裏手の場
四幕目
(武蔵)馬加大記館対牛楼の場
大 詰
(上野)白井城下の場
(武蔵)扇谷定正居城の場
尾 上 菊 五 郎
アウスゲイル
スクリプト
チャットフェイカー
2月
式能
エッグ
文楽
国性爺合戦(こくせんやかっせん)
千里が竹虎狩りの段
楼門の段
甘輝館の段
紅流しより獅子が城の段
3月
モグワイ
ビクターロックフェス
国立劇場
梅雨小袖昔八丈(つゆこそでむかしはちじょう) 三幕六場
髪結新三
序 幕 白子屋見世先の場
永代橋川端の場
二幕目 冨吉町新三内の場
家主長兵衛内の場
元の新三内の場
大 詰 深川閻魔堂橋の場
三 人 形(みつにんぎょう) 常磐津連中
中 村 橋之助
FALL OUT BOY
4月
ノエルギャラガー
平成中村座
双蝶々曲輪日記
角力場
歌舞伎十八番の内 勧進帳
新皿屋舗月雨暈
魚屋宗五郎
岡村靖幸
5月
文楽
五條橋(ごじょうばし)
新版歌祭文(しんばんうたざいもん)
野崎村の段
吉田玉女改め
二代目吉田玉男襲名披露 口上
襲名披露狂言
一谷嫰軍記(いちのたにふたばぐんき)
熊谷桜の段
熊谷陣屋の段
6月
国立歌舞伎
歌舞伎鑑賞教室
解説 歌舞伎のみかた
坂東亀寿
壺坂霊験記 (つぼさかれいげんき)一幕三場
沢市住家の場
壺坂寺観音堂の場
同 谷底の場
片岡孝太郎
7月
八王子車人形
新橋演舞場
阿弖流為
国立劇場
歌舞伎鑑賞教室
解説 歌舞伎のみかた
中村萬太郎
義経千本桜 (よしつねせんぼんざくら)一幕二場
渡海屋の場
大物浦の場
尾上菊之助
フジロック
8月
ソニックマニア、サマーソニック
9月
文楽
妹背山婦女庭訓(いもせやまおんなていきん)
井戸替の段
杉酒屋の段
道行恋苧環
鱶七上使の段
姫戻りの段
金殿の段
入鹿誅伐の段
10月
LOUD PARK
立川志ら乃「大」独演会
三茶三味(さんちゃしゃみ) ~三味線音楽を聴く~
国立歌舞伎
通し狂言 伊勢音頭恋寝刃(いせおんどこいのねたば) 三幕八場
序 幕 第一場 伊勢街道相の山の場
第二場 妙見町宿屋の場
第三場 野道追駆けの場
第四場 野原地蔵前の場
第五場 二見ヶ浦の場
二 幕 目 御師福岡孫太夫内太々講の場
大詰 第一場
古市油屋店先の場
第二場 同 奥庭の場
中村梅 玉
新国立劇場
バレエ ホフマン物語
11月
朗読劇「春の便り 能・巣鴨塚より」杉元博司
港家小柳・玉川祐子
国立歌舞伎
通し狂言 神霊矢口渡(しんれいやぐちのわたし) 四幕
序 幕 東海道焼餅坂の場
二幕目 由良兵庫之助新邸の場
三幕目 生麦村道念庵室の場
大詰 頓兵衛住家の場
中村吉右衛門
ワンピース歌舞伎
上野鈴本演芸場
トリ 柳家喬太郎
12月
small pools
文楽
奥州安達原(おうしゅうあだちがはら)
朱雀堤の段
環の宮明御殿の段
紅葉狩(もみじがり)
古今亭文菊落語会
国立劇場
通し狂言東海道四谷怪談 (とうかいどうよつやかいだん) 三幕十一場
発 端 鎌倉足利館門前の場
序 幕
第一場
浅草観世音額堂の場
第二場
浅草田圃地蔵前の場
第三場
同 裏田圃の場
二幕目
第一場
雑司ヶ谷四谷町民谷伊右衛門浪宅の場
第二場
同 伊藤喜兵衛宅の場
第三場
元の伊右衛門浪宅の場
大 詰
第一場
本所砂村隠亡堀の場
第二場
深川寺町小汐田又之丞隠れ家の場
第三場
本所蛇山庵室の場
第四場
鎌倉高師直館夜討の場
松本幸四郎
市川染五郎
新国立劇場
バレエ くるみ割り人形