メニュー 閉じる

バーや文房具店、個人商店などの小売に強くなったので、paypayをちゃんと使ってみた

コンビニで使えるようになって便利になったpaypay

セブンイレブンで使うと100円キャッシバックがあるので、これまで楽天エディを使っていたのを切り替えて使ってる。

いっときの加熱的なキャンペーンはなくなったものの、地味にお金が戻ってきたりするのがいい感じ。

バーや文房具店、飲食店など町で使えるpaypay

paypayは、大々的なキャンペーンの後、たまったお金の使いどころがなくてずっと放置していたんだけど、ここ最近小売店や飲食店などに普及して、町で使えるキャッシュレスになってきてるんだよねえ。

バーやカフェ、文房具店や眼鏡屋、旅行中に入った飲食店など、大型店舗やグループ店など大規模なお店でなく、個人商店に近い小売で使えるようになったのが便利。

あまり大きくない駅の商店とか、京都の外れのカフェとかpaypayだけが使える店が結構あるんだよねえ。

営業のたまもの?なのか?

ともかくそういったお店の方が、小銭を使う率が高いので、キャッシュレス化はありがたい。

鉄道内ではSuica、小さなお店ではpaypayと使い分ければいいかなあ?

あ、楽天エディ使う機会がフジロックだけになりそ(笑)

楽天エディはiPhoneで使えないのがなあ。ペイ使えばいいのかもしれないけど、ポイント的にお得なのは今のところpaypayなんだよなあ。

個人的にはバーコード決済より、おサイフケータイの決済のがいいんだけどね。

バーコード決済はオンラインの接続が悪いとうまくいかないことがあるし、携帯の電源が入ってないと使えない。

その点おサイフケータイのFelicaは、電源切れてても使えるしね。

その点でいうとsuicaなんだろうけど、JRポイントって使い勝手がなあ(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です