丸子地移動動物園の備忘録

どっこい生きてるフリーランス-東京で活動するグラフィックデザイナー『丸子地移動動物園』のブログ

apple

Macbookなど、バッテリーの切り離しができないMacでバッテリー表示がおかしかったらSMCをリセット

| 0 comments

#バッテリーの表示がなくなった!焦らずにリセットで復旧
Macbook Airのバッテリーを交換してもらったはいいものの、バッテリーの表示がデスクトップからなくなってしまった!

環境設定のバッテリーでチェックを入れても復旧しない。

システムレポートを見ても、その表示自体がなくなっている!

電源をさしてなくても、Macは起動しているのでバッテリーは正常に動いてはいるんだけどねえ。

調べてみたらバッテリーを切り離せるものは、付け直せばいいみたいなんだけど、MacbookAirは全面バッテリーだしねえ。

どうやらそうゆう場合は、**SMCをリセット**すればいいらしい。やり方は簡単。

**hift + control + optionキーを押しながら、電源ボタンを押す。これらのキーと電源ボタンを 10 秒間押し続る**というもの。

再起動したらちゃーんとバッテリーの表示が戻り、システムレポートでバッテリーがカウントされるようになった。

ちょっとしたトラブルだけど、また起こるかもしれないから備忘録。


コメントを残す

Required fields are marked *.