丸子地移動動物園の備忘録

どっこい生きてるフリーランス-東京で活動するグラフィックデザイナー『丸子地移動動物園』のブログ

昭和が続く坂道「菊水湯」

| 0 comments

春日の交差点から脇道に入ると階段やら坂道やらが沢山ある。金田一京介・春彦の旧居跡の脇道を通り抜けると、昭和から取り残された様な床屋と銭湯がある。

菊水湯

昔ながらの銭湯で入口もこの風格。

菊水湯

中は番台。お風呂の中も天井が高くて、今時珍しくなって来た富士山の大きな絵が出迎えてくれる。

お風呂は二つ。電気風呂とジェットバスが一緒になった風呂と薬膳湯。薬膳湯が丁度よくて長湯してしまった。

脱衣所の脇に何故か水槽が。金魚やメダカが元気に泳いでる。

レトロな雰囲気がたまらない雰囲気の良い銭湯。
白山通り沿いにはシビックランドがあるし、この辺は銭湯に恵まれているなあー。

菊水湯
営業時間:15時半から1時
定休日:金曜
文京区本郷4-30-16


コメントを残す

Required fields are marked *.