メニュー 閉じる

地元の歴史散策

午前中、町内会主催の歴史散策に参加してみた。なかなか面白かったよ。どの辺だか書くと地元がバレるので書かないけど(笑)

普段何も気にしないで歩いていた道とかにも、色々と由来などがあって、ふと目線をずらすと、小さな塚とかあるしね。


庚申塔の猿。狛犬みたいに2対対になってる。かわいい。


猿がいっぱい。


なかなか立派な閻魔堂。ちゃんと十王居ます。


七菩薩六地蔵。入口左右に並んでる。


引き込みの用水後。昔は水が流れてたんだねえ。

近くの街道自体は富士山信仰に関わるものだったらしい。富士山は水を分配する神様だったそうで。

「形見をば
何か残さん
武蔵野の
欅に勝る
面影はなし」

趣深い。

観光地を回るのではなく、自分の住んでいる所を見直すのも面白いね。道にも色々由来があるし。縁あってそこに住むのなら、ただ、住むのではなく、そうゆうものを知るとまた愛着がわくんじゃないかねえ。都内と言えど、郷土愛はあるんですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です