メニュー 閉じる

お子様、初心者に勧められる歌舞伎らしい歌舞伎歌舞伎座12月第1部「あらしのよるに」[歌舞伎・感想]

あらしのよるに

初心者、お子様に初めて見る歌舞伎は何がいい?と聞かれたらこれと答えたい!もちろん、歌舞伎好きでも楽しめる名作

あらしのよるに

文楽の仮名手本忠臣蔵を前半後半観る間に、歌舞伎座であらしのよるにを観るという暴挙をしてきました(笑)

長くて苦しい仮名手本忠臣蔵の合間に、すっかり気分転換ができたよっ!(笑)

しかし、この歌舞伎は観てよかった!

絵本が歌舞伎ー!?っとワンピースの歌舞伎よりも疑問視だろうけど、偏見を持たずに是非観た方がいい!

ここ数年でやった新作歌舞伎の中でもトップクラスの名作。

歌舞伎を観たことがないという人に、子供と一緒に見られる歌舞伎ってある?と聞かれて、ずーっと悩んでいたけど、その悩みを解消してくれる作品。

それまでは東慶寺花だよりかなーとも思っていたんだけど、お子様にはちょっとなあ。駆け込み寺とか言われてもなあとか思っていたので(笑)

あらしのよるにはともかく分かりやすい言葉使いと、親しみやすいキャラクター、そして決めるところはきっちりと見栄を切り決める歌舞伎らしさ。

きっちりと歌舞伎の古典的な作法をやっているというのがいい。最後の最後、主人公ガブが立ち去るのが狼の六方とかね。

何よりも素晴らしいのはノリが良く歌詞が面白い下座音楽と義太夫。これが素晴らしい。

風の音や雷などはSEを使っているんだけど、それ以外の音楽は、シンセなどを使わずに基本的に古典的なサウンドをきっちりとしているんだよね。

キャラクターの心理や情景描写などを義太夫で語るわけ。

義太夫で「腹減ったなあ〜」とか面白い言い方をされたらそりゃ笑っちゃうよ。そして、その心理描写をする義太夫に突っ込むという、主人公がぶのメタさ(笑)

義太夫の人が主人公に向けて「あっかんべー」とかしちゃうとかね(笑)

そういった遊びがあるのに、本当にキッチリキッチリ歌舞伎をしてるんだよねえ。

初心者だけでなく、歌舞伎をそれなりに観ている人でも十分楽しめる。これは名作だよ。

ある意味家に縛られない中村獅童の自由さ

これを見て思ったけど、中村獅童ってものすごくいい位置にいる役者さんなんだうなあ。

名門と言える家柄ではないけれど、名前で客が呼べるという知名度があるもんね。

そして、それゆえにドラマやアニメの声優とかいろいろなメディアに顔を出しているので、いろいろなメディアを歌舞伎にフィードバックできる。

ニコニコ歌舞伎とかもすごくよかったが、こうゆうことができる中堅以上の歌舞伎役者って他にいないんだろうねえ。

デスノートのリュークの声とかもやってるので、歌舞伎版デスノートとかやらないかな?

舞台は江戸でさー。主人公は夜神月ノ助で今回と同じように松也で(笑)

そうそう、松也もすごく良かった。

めいという、ガブのパートナーとなる山羊の役なのだが、ともかく可愛らしい(笑)

オスかメスかは原作ではちょっと曖昧らしいのだが、歌舞伎のめいはどうもメスっぽい(笑)

もーガブに友達ー友達ー!と言ってるんだけど、なんか近いし手をつないでラウラブだしどっちなのー!(笑)

松也ってどーもなよっちいイケメンな役な印象があるんだけど(笑)女形でも可愛い感じね。

萬次郎ファンとしてはおばば役の出番があんまりなかったのがちょっと残念(笑)

あらすじ

狼と山羊。それは食う側と食われる側の関係。

ある雷のひどい嵐の夜に真っ暗な山小屋の中で、狼のがぶと山羊のめいは出会う。

真っ暗な上にお互い鼻風邪をひいて、相手が何者かわからない状態。

暗闇の中で語り合う二人は、幾つもの共通点を感じ、再び会う約束をする。

そして、翌日。よく晴れた小屋の前で再び会った二人。

最初はがぶが狼という事実に逃げ惑うめいであったが、話していくうちにお互いの嵐の夜にあった出来事は嘘ではなかったと理解し合い、二人は徐々に友達になっていく。

二人が仲良くなる裏で、狼の世界ではぎろ(中車)がクーデターを起こし長になるものの、めいの母親に片耳を食いちぎられたという不名誉をひきづっていた。

その不名誉を払拭すべく、山羊の一族の姫みい姫(梅枝)に襲いかかる。

どんどん険悪化していく狼と山羊の関係。

その争いにがぶとめいも巻き込まれていく。果たして二匹の運命は?

十二月第歌舞伎

2016年12月 第一部

新作歌舞伎 あらしのよるに

がぶ 中村獅童 めい 尾上松也 ぎろ 市川中車

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です