お酒で茶漬けがこんなに美味いとはっ!はっ!!
昨日は阿佐ヶ谷で打ち合わせをし、途中、南高円寺の弁天湯でひとっ風呂、そして高円寺の「酒ごはん屋 あかね雲」でお酒。
美味しいご飯とお酒をたんまり堪能。
特に佐渡のお米が美味しいんだよね。古代米が混ざっていて香ばしさがありついつい食が進む。
かますの塩漬けとイカの塩辛がまたご飯が進むくんなんだよー。
ここ来る前に食事済ませたのに(笑)
トドメは女将のごまさんが「こうゆう食べ方もありますよ」と出してくれた酒茶漬け!
この日本酒をかけた
あったかいご飯に熱燗をかけて食べるというなんとも贅沢な食べ方。
ご飯にお酒?と最初は思ったが、これが美味い!日本酒の甘みと米の甘みがマッチして食が進む。さらに塩を少し入れると塩辛さにより甘さが強調されて旨みがます。すげー!
違う種類のお酒で酒茶漬けを漬けと一緒に食べてみたが、これもまた違う旨みがある。
こんどはこれ
うーん、カルチャーショックだよー。おそるべしダメおっさん飯(笑)
最後にマスターの風さんの隠し酒(笑)日本酒の古酒をアイスにかけて食べる。
これもまた美味い。
古酒は紹興酒の様になるのだが、紹興酒よりもまろやかで、カラメルよりもにがみがなくコクがある。まさに大人のアイス。
日本酒の古酒
なーんか、酒絡みのご飯ばっかりだけど(笑)美味いから仕方が無い。
こうゆう食べ方もあるのかーという感じでハマりそうだよ、酒茶漬け。
4 Comments
Leave a reply →