メニュー 閉じる

「コンビニ人間」。読んでいてイライラするか笑ってしまうかで自分が社会不適合者か分かってしまう、今年の芥川賞受賞作[小説・感想]

コンビニ人間

こうゆう人は意外に多いのかもしれないと思えてしまう、普通を問いかける小説

芥川賞を取ったということもあり、買っていたコンビニ人間を読んでみた。

[amazonjs asin=”4163906185″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”コンビニ人間”]

普通の定義がわからない、主人公の古倉は36歳にして就職もしないし、結婚もしていない。

オープニングスタッフとしてバイトし始めたコンビニに18年勤めている、年齢イコール彼氏なし。

子供の頃から変わっていて、いわゆる空気の読めない子供だったが、大人になってからはなんとなく周りと同じを装うことを学んで、自分の異常性を隠しながら生きている。

普通であることを強調する社会において、コンビニ店員でいるということは、彼女が唯一社会と繋がっている証であり、それ以外に人として興味を持つことも特にないという。

周りの友人や家族たちは彼女の異常性を感じていながらも、友人・家族として接し、普通を装っている彼女にそれとなく普通の価値観を押し付ける。

就職は?彼氏は?結婚は?出産は?

それらの問いに曖昧に答える術を身につけ、日々淡々とコンビニ店員として仕事をすることを、自分の性として生きる。

彼女の勤めるコンビニに、白羽という男性がバイトに入ってくる。

同年代で無職、年齢イコール彼女なしという白羽は、完全な社会不適合者。

婚活が目的という理由で、コンビニにバイトをしに来た彼は、ネットでの起業を風潮しながら、周りの人間を見下し、社会に入ることを拒絶する。

いろいろと問題を起こして白羽はクビになってしまうのだが、とあるきっかけで再会した主人公の古倉は、行くところがないという白羽を家に招く。

お互い世間体を整えるための同居。というか、古倉が白羽を飼うという状況。

屁理屈を唱えて全く働かずに、風呂場に引きこもる白羽と、餌を与える古倉。

そんな状態なのだが、内情を知らずに男と住んでいるという状況を知った古倉の妹や友人は、古倉もまともに男ができたと喜び、彼らの将来について買ってに想像し、自己解決してゆく。

しかし、その状況が自分の勤めているコンビニに知られてしまうと状況が一変する。

これまで円滑にコンビニ店員を演じてきた古倉だったのだが、周りがそれを許してはくれず、店長や他のアルバイトは、白羽とのゴシップを探りだすようになってしまう。

コンビニ店員という部品としての役割から、ただのメスに成り下がってしまったことに耐えられなくなった古倉は、勤めていたコンビニを辞めてしまうのだが……

コンビニ人間

この小説を読んで笑ってしまうか、共感を感じつつ気持ち悪く思うかで自分がどうゆうタイプか分かりそう

自分や周りを見回してみても、なんとなーく主人公たちのようなタイプはいるよなあと思ってしまった。

俺も、主人公などに共感できる部分はありつつ、気持ち悪く感じてしまった。ある意味、同族嫌悪というやつかもしれない。

普通であることに違和感を感じる、もしくは理解できない、集団が苦手、自分の好きなことだけをしていたい、なぜ人に合わせなければならないのかが分からない。

いわゆるコミュ障と言われる存在。

主人公の古倉や白羽という登場人物を見て、笑い飛ばすか気持ち悪く感じるかで、自分がどっちに属する人間かがなんとなーくわかってしまう。

主人公の古倉は、普通でないことを理解しているが、どうすれば普通になれるのかが分からない。

だから普通の人たちの真似をして話してみたり、笑ってみたりしている。

他人とは深く関わらず、コンビニの仕事のみに生きがいを感じる。

そして、白羽。

彼はネットで言われている『お前ら』に属する人間で、自分は賢いと思い、それを理解できない世間が馬鹿だと思っている。

やればできると思っているが、やることは決してない

白羽はもうアスペルガー症候群なんじゃないか?というくらいなんだけど、主人公のように、違和感を感じつつも演じている人間は結構いるんじゃないだろうか?

俺自身もそう言った部分はあると思う。

つまらないと思っていても、みんなが笑っているから笑うとかね。

この小説を読んで、バカバカしいなあと笑い飛ばせる人は、集団に属せる普通の人で、少しでも共感し、気持ち悪く感じる人は、主人公たちと同じような気持ちを持っている人なんだろうねえ。

個人的には、主人公はある意味幸せだと思うわけだ

コミュ障だし、普通の幸せには全く興味がないんだけど、彼女は幸せな部類に入ると思うんだよね。

というのも、転職としてコンビニ店員というものを見つけているから。

コンビニ店員としての主人公はとても優秀で、多分彼女がいれば、店の売り上げはどんどん上がるだろう。

季節を感じて、揚げ物が売れそうだから仕入れを多くしようとか、周りに新しい会社ができたから、飲み物を増やそうとか全ての周辺の変化をコンビニに直結している。

彼女なりの、コンビニ店員とはという思想を持って仕事をしているわけだし、もうこうなるとコンビニ店員というよりもコンビニ職人と言っても過言ではない。

羽田空港の清掃員が世界一になったということでマスコミに取り上げられたけど、彼女ほど掃除を極めたものはいないんじゃないか?というぐらいすごいし、それは尊敬に値する仕事なわけで。

何事も、真摯に取り組みそれを極めれば、すごいものになるってことなんだよねえ。

たかがバイトのコンビニ店員も極めればそうなるだろうし、周りがバカにしようと真摯に取り組んでいれば、いつかその価値に気がつかれることもあるだろうし。

大概は、皆途中で見切りをつけちゃうもんだけどね。

コミュ障は自分の天性を見つけられたら、強いんだろうなーとしみじみ思ってしまったり。

まあ、本来の感想とはちょっと違うのかもしれないけどね(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です