ともかく素晴らしい泉質と至れり尽くせりのおもてなし
何もしないことを目的に温泉旅行に行ってきた。
その場所は南魚沼の大沢山温泉 大沢舘。
着いた当初は雨で、今年は全然雪がないなあとか思っていたのだが、翌日は朝から雪。
いつのまにやらの雪景色。車も停めていたら、積もりすぎてかまくらになっていたよ(笑)
それにしてもいい温泉宿だった。
まずいいのが泉質!
アルカリ性の泉質で、宿の中は硫黄の匂いがするくらい何だけど、温泉自体はそれほど強くない。
トロッとした泉質で入ると包まれるようで、出たくなくなる!
今まで入った温泉の中で一番気持ちいい。
お風呂は内風呂と露天があるのだが、どちらも絶景。
内風呂。
しかし、絶景すぎて周りから丸見え何だけど(笑)
特に露天風呂は能舞台みたいで、開放感はんぱない。
露天風呂。
露天風呂はせり出しのよう。
雪景色最高!
やっぱり米が美味い!そして、囲炉裏が良い雰囲気
食事はボリューム満点!
そしてやっぱり米が美味い!ついつい食べ過ぎちゃう(笑)
夕ご飯は店主が毎回振る舞い酒として八海山の青越後を振る舞ってくれる。
鶴齢の純米酒。
いやー、酒ばっか飲んでしまったよ(笑)
2泊したのだが、お昼は基本的に出ないんだけど、玄関脇には、囲炉裏があって、その囲炉裏でお餅を焼いたり、焼き芋を温めたりして食べて良いように。
そこでお餅を食べていたら、宿の方がおにぎりと味噌を持ってきてくれた。
そりゃ、焼おにぎりにするでしょ!(笑)
餅、お芋、焼おにぎりと昼から食べ過ぎてしまった(笑)
ともかく至れり尽くせり。
囲炉裏で焼き芋、お餅が食べられるだけでなく、みかんやリンゴが常設、お風呂付近には甘酒と田楽、アイスまでが食べ放題というつくせりっぷり。
いやー、本当によかった。またぜひゆったりしに行きたい。