丸子地移動動物園の備忘録

どっこい生きてるフリーランス-東京で活動するグラフィックデザイナー『丸子地移動動物園』のブログ

スタンダード故にいつ飲んでも美味い。「吟醸 玉風味」(日本酒)

| 0 comments

苗場の飲み屋さんでは飲んでから、家で飲む常用の酒はこんな感じがいいな、と思っている玉風味

公式サイト:玉川酒造

イットキーとかの酒造なのね。玉風味は地元酒という感じなので新潟以外では見てないからなあ。

とても口当たりが良くて好きなんだけど、なかなか売ってない。売っていても一升瓶。

流石に一升瓶はねー(笑)

ふらっと立ち寄った越後湯沢駅の鮭コーナーみたら吟醸だけど四合瓶を売っていたので買ってみた。

スタンダード故にいつ飲んでも美味い。「吟醸 玉風味」(日本酒)

口当たりがが良く甘さがあり、後味もくどく無い

精米歩合は60%、アルコール分は15度。

香りはあまり無い感じで口に含むとほのかな甘さ。飲み口はスッキリ目でアルコール臭さはなくスルッと飲める。

飲みやすい。飲み屋さんで飲んだのは普通酒だけど、吟醸だからといって強い甘さはない。うーん、安心して飲めちゃうなこれ。

玉風味の味わい、やっぱり好き系な味なんだよなー。

値段も手軽だし気楽に飲めるのがいいよね。


コメントを残す

Required fields are marked *.