餃子だけじゃない浜松巡り
浜松に着て餃子だけ食べてた訳ではないので(笑)一応観光もしてるよ。
中田島砂丘
浜松に砂丘があるとのことで来てみた。 確かに砂丘。思いの外広い。砂の小山を登ってやっと海岸へ。
テンションが上がったので、靴を脱いで波打ち際をぴちゃぴちゃ。 何年ぶりかねえー海来たの。あー、なんだか夏に海に泳ぎに来たくなった。
浜松まつり会館
中田島砂丘の隣にあるゴールデンウイークに開催される大凧揚げ合戦の資料館。 大凧の展示とかがすごい。そして、夜の御殿屋台の山車が展示されているのだが、その山車がすごい!お寺並みの装飾が施されているんだよねー。何でも一刀彫だそうで。当時として6000万くらいかかるらしいよ、1台で。うーん、リアルで祭りを見てみたい。
展示されている巨大な凧
展示されている山車。一刀彫がともかくすごい。
うなぎパイファクトリー
浜松のお菓子といえば、うなぎパイ。 工場見学が出来るとのことでやってきた。 見学を希望すると、ミニうなぎパイをくれる。素晴らしい(笑)
2階にカフェがありうなぎパイを使ったスイーツが食べられる! 俺が食べたのはうなぎパイのミルフィーユと、茶スカッシュ。
うなぎパイのミルフィーユは、うなぎパイの間にバニラアイスと抹茶のアイス。 バニラアイスはかなり甘く、抹茶のアイスが甘みが無いので混ぜて食べるとちょうどいい。
茶スカッシュはレモンスカッシュに後からお茶を混ぜる! レモンの酸味とお茶の苦味が程よく混ざってなかなか爽やかな飲み口。面白い。
見学の途中でCMギャラリーが流れていたのだが、そのBGMは小椋佳?と思ったらそうだった。
やたらと耳をつくサウンド「うなぎのじゅもん」(笑)
何と無くくせになるサウンドなので、お土産コーナーでCDを購入。 以後、車の中のBGMはこれになりました(笑)
等身大うなぎパイ(笑)
うなぎパイのキャラクター「うなくん」
8 Comments
Leave a reply →